カニャクマリ仏舎利塔宝土地鎮祭
3月4日は日本山妙法寺サンカランコービル道場の仏舎利塔完成の法要です。 12年前初めて南インドを訪ねたのは、その仏舎利塔の基礎の中心にお釈迦様の遺骨、御仏舎利を納める式典に参加することが目的でした。 サンカランコービルは...
3月4日は日本山妙法寺サンカランコービル道場の仏舎利塔完成の法要です。 12年前初めて南インドを訪ねたのは、その仏舎利塔の基礎の中心にお釈迦様の遺骨、御仏舎利を納める式典に参加することが目的でした。 サンカランコービルは...
今日本が新型コロナウイルスで大変な状況の中、なぜ自分は遠くインドにいるのか、それについて思うところは最後の方に書きたいと思います。 ここ熱帯気候のインド最南端カニャクマリ、そこの広大な敷地の中でのんびりと過...
2月29日、寝台列車に乗ってインド最南端カニャクマリに向かいます。 インドで寝台列車に乗るのは南インドを最初に訪ねた12年前から数えて五回目です。 今回はスレッシュと娘のジーナに同行させてもらい、チェンガルパトゥ駅から乗...
チェンナイのホームではネットがほぼつながらず、たまにメールの受信やSNSのメッセージが届く程度です。 ホームにある自転車やバイクは壊れたままで、町まで歩くと一時間はかかります。 それでも一度徒歩で挑戦していると、バイクに...
2月23日午前0時過ぎ、無事インドのチェンナイ国際空港に到着しました。 今回は新型コロナウイルスのチェックシートを書かされ、簡易体温チェックが入国前に加わりましたが、昨年すごく時間がかかった入国時に取得する入国査証、アラ...
高級ホテルでしっかりと休養を取り、豪華な朝食、昼食をいただき、午後1時のチェックアウトタイム少し前にホテルを出て空港に向かいました。 香港空港は昨年民主派のデモ隊が大挙して押しかけ大騒動となり、今はパスポートと搭乗券を提...
香港までの飛行機は、たぶん自分と同様、キャンセルになった午前の便から振り替えた人たちほぼ全員が乗っていたのだと思います。 それでも座席は三分の一も埋まっておらず、その乗客ほぼ全員がマスクをしているという異様な雰囲気です。...
これまでの人生で、たくさんの写真やビデオを撮ってきました。 デジタル時代になってからはそのほとんど、それ以前、幼少期からのものは抜粋した一部のものをデジタル化し、パソコンの中に収めています。 最近は旅行や講演会などで写真...
今日は知り合いからチケットをいただいて、ベートーヴェンの生誕250周年を記念するコンサートを聴きに行ってきました。 久し振りに聴く生のオーケストラはやはりいいですね。 交響曲第三番「英雄」など、みずみずしくも迫力のある演...
この春南インドを訪ねた際、HIVの子どもたちや貧困家庭を支援するSSHという団体を訪ねました。 <SSH 忘れられない日> <SSH(Society for Serving Humanity)> あの日子どもたちやご家族...
収益を活動資金とさせていただきます。
ここをAmazonトップページとしてブックマークしていただければ幸いです。
(商品購入価格は変わりません)
最近のコメント