直すから治すへ
健康だけが取り柄の自分ではありますが、ここ一週間ほど体調を崩し、日々必要最低限のことをするだけで悶々とした日々を過していました。 ここ三十年間、歯と縫うほどの怪我以外、医者や薬のお世話になったことはほぼありません。 その…
心の時代のパイオニア
2020.09.30 yogananda
健康だけが取り柄の自分ではありますが、ここ一週間ほど体調を崩し、日々必要最低限のことをするだけで悶々とした日々を過していました。 ここ三十年間、歯と縫うほどの怪我以外、医者や薬のお世話になったことはほぼありません。 その…
2020.09.23 yogananda
今日は9月23日、昨日の22日でロックダウンで四ヶ月間足止めをされたインドから成田に戻ってちょうど三ヶ月となりました。 明日24日は広島に戻ってちょっど三ヶ月、ひとつの節目を感じます。 この間季節は暑かった夏を通り過ぎて…
2020.09.21 yogananda
ありがとう 愛してる<4>の続きのような内容ですが、心の中の思いというものは言葉によって引っ張られ、言葉によって形作られます。 形を持たない思いと音や文字といった形になっている言葉は陰と陽、互いに補い合う関係で深い影響を…
2020.09.19 yogananda
「ありがとう 愛してる」、この言霊はシンプルであるがゆえ、唱え続けると回りの微妙な変化がよく分かります。 前項「ありがとう 愛してる<3>」では、イメージする時の姿勢が大切であるということを書きました。 それと同様に、そ…
2020.09.17 yogananda
基本は大切です。 大切ですが、何事も長く続けている間にその大切な基本を忘れてしまうことがよくあります。 心と体はひとつです。 ひとつだからこそ、湧き上がる思いというのはその時の姿勢に大きな影響を受けます。 背筋を伸ばした…
2020.09.13 yogananda
今日はインドの子どもたちの写真を展示している旧日本銀行広島支店での平和の集いで、あの広島ジュニアマリンバアンサンブルの子どもたちが素晴らしい演奏を披露してくれました。 広島ジュニアマリンバアンサンブルのことはこのホームペ…
2020.09.10 yogananda
今日9月10日は、明日からの平和の集いの会場設営のため、朝から旧日本銀行広島支店に出かけてきました。 日本銀行の建物は今も昔も石造りの堅牢なものというイメージがあります。 日本の金庫として大切なところ、たぶん何らかの基準…
2020.09.09 yogananda
「継続は力なり」 どんないいことでも、実践し、続けなければ効果がありません。 古の賢者から現代の偉人まで、大きなことを成し遂げた多くの人たちが瞑想の習慣を持っていたと言われています。 けれど瞑想はなかなか長続きしません。…
2020.09.07 yogananda
いつも印刷物やパソコン関係でお手伝いしているHPS国際ボランティアが主催する「平和の集い」が今年も広島で開催されます。 広島には平和関係の団体や催しが数多くありますが、HPSのすごいのは、たくさんの学校やその生徒たちと協…
2020.09.03 yogananda
またまた新型コロナウイルスについて書かせていただきます。 昨日知り合いのご婦人と知人の店でお会いしたら、常時マスクをしておられるので、 「日本人はコロナの集団免疫を獲得しているのでマスクは必要ないですよ」 とお話したとこ…
最近のコメント