ジェネリックスキル
一ヶ月半ほど前、広島で乳幼児への触れ合いによるコミュニケーションや一般の方への心身の健康、人間関係改善などを目指して活動している公益社団法人 日本タッチ・コミュニケーション協会とご縁をいただき、現在ホームページのリニュー…
心の時代のパイオニア
2020.10.28 yogananda
一ヶ月半ほど前、広島で乳幼児への触れ合いによるコミュニケーションや一般の方への心身の健康、人間関係改善などを目指して活動している公益社団法人 日本タッチ・コミュニケーション協会とご縁をいただき、現在ホームページのリニュー…
2020.10.25 yogananda
一ヶ月ほど前から患っていた帯状疱疹はお陰様で九割方回復し、湿疹は薄いあざとなり、皮膚の下のチクチクとした痛みもほとんど軽い違和感程度になりました。 今も日々薄紙を剥がすように状態は良くなっていて、朝起き抜けに立ち上がった…
2020.10.23 yogananda
今日は金曜日、毎週金曜日の早朝に開かれている積極人間の集いで、今朝は水についての話を聞き、軟水、硬水についてひとつ新たな知識を手に入れました。 軟水、硬水は水に含まれているカルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg)の量によ…
2020.10.22 yogananda
情報を偽ったり切り取ったり、真実をねじ曲げ、自らの意図する方向へ民意を引っ張っていこうとするのはマスコミのよく使う手法です。 またたとえ事実を伝えたとしても、その見せ方で“印象”を操作しようとするのも彼らの常套手段であり…
2020.10.19 yogananda
アルコール依存にギャンブル依存や薬物依存、依存と名の付くものはそのものに過度に傾倒し、自らコントロールする力を失ってしまったもので、こうならないよう節度をもって接することが大切です。 けれど依存する対象は元々依存したくな…
2020.10.19 yogananda
『報道しない自由』を駆使し、偏向報道を繰り返す日本のマスコミの姿勢はよく知るところですが、それはアメリカも同様です。 現在アメリカはトランプ対バイデンの大統領選挙の戦いが話題の中心で、今回もまた投票直前の10月にどんでん…
2020.10.13 yogananda
建設工事の現場では、安全に対する心構えとして「ヒヤリ・ハット」という言葉が常に唱えられています。 ヒヤリ・ハットはハインリッヒの法則とも呼ばれ、ウィキペディアにはこう書かれています。 ヒヤリ・ハットとは、重大な災害や事故…
2020.10.10 yogananda
健康第一、体調を崩すと日常何事もなく過ごせる健康の有り難みを痛感します。 この三週間ほど前からかかっていたのは皮膚にブツブツができる帯状疱疹です。 最初は胃のあたりにチクチクとした軽い痛みを感じ、胃の具合が悪いのかと感じ…
2020.10.04 yogananda
これまで何度も新型コロナウイルスは通常の風邪やインフルエンザと同程度のものであり、恐るに足らずということを書いてきましたが、この真実は世間に広まっているようで、なかなか広まっていきません。 6月18日、厚生労働省が死亡し…
最近のコメント