心が動かされる
ここインドにいて最も悩まされるのが蚊に刺されることです。 最近は蚊の習性に合わせ、活動を始める日暮れ時から二時間ほどの間部屋を締め切るようにしたところ、夜中も蚊に悩まされることがなくなりハッピーです。 それでも時になかな...
ここインドにいて最も悩まされるのが蚊に刺されることです。 最近は蚊の習性に合わせ、活動を始める日暮れ時から二時間ほどの間部屋を締め切るようにしたところ、夜中も蚊に悩まされることがなくなりハッピーです。 それでも時になかな...
ステイホーム、リモートワークで家にいる時間が長くなると、必然的に運動不足になってきます。 自分もロックダウン中のインドにいて、もう二ヶ月近く今いるところから外に出ていません。 毎日少しでも体を動かそうとベッドのマットレス...
続けてマスコミの報道姿勢について書きます。 これは今日ここにその続きを書こうとあらかじめ考えていたのではなく、たまたま昨日、今日目にしたことで、あまりにもその実態がひどいので、過去にも同様のことを書いたことがありますが、...
今日もここインド最南端カニャクマリでは激しい雷鳴が轟き雨が降りました。 今日の雨は約一時間ぐらい続く長くもので、二匹の犬が普段は絶対に昇ってくることのないゲストハウスの二階まで雨宿りのためにやってきてくれました。 この写...
ここインド最南端の町では、ほぼ毎日夕方ごろに遠くから雷鳴が鳴り響きます。 実際に雨が降るのは数日に一回程度で、南国の雨は激しく降って短期間で降り止み、とても爽やかです。 この雨粒とともにウイルスも流れてしまえばいいのに・...
多宗教国家のインドは宗教によって結婚式が集中する時期が異なり、この四月、五月は本来ならクリスチャンの結婚式が多い時期ですが、今年を武漢肺炎の影響ですべて延期になっています。 インドの結婚式は日本とは異なり、誰でも参列自由...
今日本はゴールデンウイークの真っ只中、例年なら帰省や観光地に行楽と、日本各地が大賑わいのはずですが、今年は大いに勝手が違います。 地元広島も5月の3、4、5日はフラワーフェスティバルという大きなイベントがあり、パレードや...
日本語の「酒」は「神に捧げる水」の意味、飲み過ぎると身体を壊したり社会的にもまずいことになったりしますが、適量ならば人を幸せにし、『酒は百薬の長』と言われるように人生を豊かにしてくれます。 ですから冠婚葬祭、宗教行事な...
昨日インドのモディ首相が全国民に向け、5月3日まで延長されていたロックダウンをさらに二週間延ばし5月17日までとすることを宣言しました。 これで人類史上最大のロックダウンは七週間あまり続くことになります。 日本も緊急事態...
ロックダウン中のインドにいて、毎日一時間ほどですが、スレッシュの息子のタンビに日本語を教えています。 もう何年も前から日本語を学びたいと話していたものの、まだ本格的に学んだことはなく、近いうちに家のあるタミルナド州の州都...
収益を活動資金とさせていただきます。
ここをAmazonトップページとしてブックマークしていただければ幸いです。
(商品購入価格は変わりません)
最近のコメント