ネットを見ているといろんな気付くことがあり、そんなことを共有します。
可愛いワンちゃん、もう無敵ですね。
こんな動画を見ると心がとろけます。
この可愛い動画を見て、どんなコメントが書かれているかを見てみました。
自分以外の人の感じ方を知りたくて、コメントはよくチェックする方です。
その中でハッとするコメントがありました。
たったの7年か
俺の猫は15年一緒に寝てくれたぞ
冒頭二行にこう書かれていて、これだけだったら自慢です。
けれどその下にある「続きを読む」をクリックすると、何行からブランクを経て・・・
もう記録が伸びる事は無いから必ず追い抜いてくれ
なんという粋な表現でしょう!!
胸がキュッとなると同時に心が温かくなりました。
映画やドラマを観て思うのは、本当に上質な感情表現というのは間接的なものだということです。
楽しい、悲しい、腹立たしいではなく、切ない、はかない、もの悲しいといったもの、直接的ではないがゆえに心に深く、そしてダイレクトに響きます。
先の「生きることは喜び」で紹介したこのシンクロムービーもそうですね。
明るく楽しい喜びを真剣に届けようとするその姿から、極めてシリアスな生に対する感慨がわき上がります。
ジミー大西ことジミーちゃん、彼もやはり無敵です。
彼の唯一無二のキャラクター、素のままの人間性、彼の大ファンという人は多いのではないでしょうか。
自分もその一人です。
この動画、何十回繰り返して見ても大笑いしてしまいます。
人間はみな相手の本質を見抜く超能力者です。
彼の心は赤ちゃんそのもの、その限りない純粋さで笑顔を向けられるとそれを拒否することはできません。
彼の純粋さは絵にも現れていますね。
彼の描く絵は幼稚園児のようでありピカソ、岡本太郎、横尾忠則のようであり、鮮烈な色彩感覚、シュールな構図は多くの常識に囚われた大人には絶対真似ができません。
とても有名ですが、彼の初恋の話は涙なくして読むことができません。
純粋さは無敵なり!!
【ジミー大西の切ない初恋のお話】
今、僕は三十二歳です。彼女はいません。
でも、その三十二年間に恋はしました。
初恋も。
小学校三年の時でした。
小学校の二年生まで、僕は友達にも父母にも、まったく口をきかない少年でした。
話が、できない少年でした。そんな僕が、話をできる相手が一人だけいました。
その女の子がしゃべりかけてくると、その時だけは、しゃべれるのです。
その子が、初恋の人でした。
僕はその女の子としか、しゃべれなかったのです。
ほかの子がしゃべりかけてきても、まったくしゃべれなかったのです。
僕はその子としか、遊ぶことができませんでした。
その子はみんなと仲よく遊んだり、しゃべったりしていたけれど。
僕はいつも、ひとりぼっちでした。
みんなの輪の中には、入れなかったのです。
輪の中に入ろうとも思いませんでした。
でも、みんなで、花いちもんめをする時だけは別でした。
その初恋の子が、僕の手をひっぱって、輪の中に入れてくれたからです。
終わりはいつもいっしょでした。
僕一人だけ残って、
「花いちもんめ、まきさんがほしい」
と、その子の名を言う。
「花いちもんめ、大西君はいらない」
それで終わりでした。
でも、まきさんは、
「花いちもんめ、大西君がほしい」
と、僕の国語のノートに書いてくれていたのです。
僕はそれからずーっと、まきさんのことが好きで好きでたまらなくなり、遠足の時でも、まきさんのそばから離れなくなりました。
ほかの子からは、
「大西君、女の子どうしでごはん食べているから、むこうに行って食べて」
と言われても、ぜったいにまきさんのそばから離れませんでした。
それから、朝の朝礼の時でも、本当は背の低い僕は前から二番目に立っていなくてはいけないのですが、真ん中のほうへ行って、まきさんのよこに立っていました。
みんなから、
「大西、いつからそんなに背が高くなってん」
と、背中とかつねられても、その場所から離れませんでした。
先生にも怒られましたが、次の朝礼の時には、また、まきさんのよこに立っていました。
僕は本当に、まきさんのことが好きだったのです。
そして、長い夏休みに入りました。
その夏休み、僕は何回か、まきさんの家をたずねました。
でも、いつもみんな出かけていて、誰もいませんでした。
たまにおばちゃんが出てきて、
「いなかに帰っているの」
と言ってくれるだけで、まきさんとは、夏休み中、会えなかったのです。
いよいよ夏休みも終わり新学期が始まる日、僕は母の化粧水を服につけて学校へ行きました。
まきさんと会える、と思ったからです。
でも、まきさんは学校に来ていませんでした。
僕は、「明日は会える」「明日は会える」と思って、母の化粧水を服につけて、学校へ行きました。
でも、まきさんは来ませんでした。
夏休みは終わったのに、まきさんは学校には来ませんでした。
そして九月十六日の朝のことでした。先生が、
「実は悲しいお知らせがあります。昨日、まきさんは病気のため、お亡くなりになりました。みんな、目を閉じて」
と言うのです。僕は、何の意味かわかりませんでした。
先生に聞いたら、先生は、
「まきさんは死んでしまったのです」
と言うのです。僕は生まれてから、この時まで、知っている人が死ぬことがなかったので、人が死んでも、また会えるとばかり思ってました。
みんなでお葬式に行くことになって、教室に集まっていると、まきさんが教室の外の廊下のところに立って、僕を見て笑っているのです。僕が、
「まきさん。まきさん」
とさけぶと、みんなから、
「きもちわるー」
と言われました。
おそらく、幽霊を見たのは、あの時が最初で最後だと思います。
それから、みんなと葬式に行きました。
それまで、葬式と言えばタダでお菓子をもらえるところだとばっかり思っていました。
でも、まきさんの葬式では、お菓子をもらってもうれしくなかったし、食べようと思ってものどに通らない。
--まだ、会えるような気がしてたまらなかったのです。
そして次の日、学校に行くと、まきさんのつくえの上に花がかざってありました。
僕はみんなが帰ってから、一人だけのこって、まきさんのつくえにすわり、まきさんが国語のノートに、
「花いちもんめ、大西君がほしい」
と、書いていてくれたことを思い出してました。
そして次の日から、だれよりも早く教室に行って、花の水をかえて、一度家に帰って、それからみんなといっしょに登校することを始めました。
僕はその日から、そのことがバレるのがこわくて、みんなにむりしてでもしゃべりかけるようになりました。
それで、人としゃべれるようになったのです。
毎日、毎日、花の水をかえていました。
花がかれかかったら、自転単に乗ってしぎ山の下まで行って、雑草の色のきれいなのを三本ほど抜いて、かびんに入れてやりました。
クラスのみんなは、
「花がかってにふえている」
とか言うので、もしバレたらどうしようと思っていました。
そうしたら、先生が、
「みんなが帰ったあと、先生が花をいけているのです」
と言ってくれたのでホッとしました。
そしてクリスマスイブの日、先生に職員室によばれて、
「大西君がまきさんの花をいけていることは、だいぶん前からわかっていたのよ」
と言われたんです。
僕は、はずかしくてたまりませんでした。
先生は、
「この二学期で、つくえの上に花をかざるのはやめて、席替えをしようと思っているの。いい? 大西君」
と言いました。
僕は、首を、たてにふりました。
二学期最後の席替えをしたら、前にまきさんが使っていたつくえに、偶然、僕がすわることになりました。
つくえの中を見ると、奥のほうにハンカチが残っていました。
おそらく、まきさんのハンカチだと思います。僕はそのハンカチを、小学校を卒業する時まで、ずーっと持ってました。
これが、僕の初恋でした。
コメントを残す