ヨガナンダ 心の時代のパイオニア
 ヨガナンダ > スピリチュアル夜話 > 変化への一歩



ヨガナンダ



変化への一歩

大きな変化の時を迎え、社会も個人も、
新たなる領域への第一歩を踏み出すことが求められています。

けれども時間の流れはどんどん加速し、
日々呆然と過しているだけでは、時間は怒濤の如く流れ去っていってしまいます。

こういう時だからこそ、時間をきちんと管理する術が求められています。
時間の流れが日々速まり、
それと平行し人間の想念の力が増大してきている今だからこそ、
時間を有効に使い、未来に向けての種を蒔けば、
大きな素晴らしい実りが期待できるのです。


未来の新たなる領域への第一歩とは、
今踏み出さなくても、明日すぐに困ることはありません。
今日どうしてもやらなければならないことだけをしておけば、
取りあえず今日一日は困ることはないのです。

けれどもそうやって長い間過してきた結果、
今の巨大な時代の末期において、持続不可能な社会、持続不可能な価値観が
我々を取り囲むようになり、
もうそれは待ったのない状態となりました。


時間を四つの領域に分けて考える「時間のマトリックス」について、
以前「時間の第二領域」というページに書きました。

時間を費やす項目を、重要か重要でないか、緊急か緊急でないか、
この二つの尺度で四つの領域に区分します。

時間のマトリックス

そして新たなる変化に向けて、やはり最も大切なのは、
重要ではあるが緊急ではない時間の第二領域の確保であり、その充実でしょう。
目先の損得ではなく、現在の豊かさの延長でもない、
真の豊かさ、新しい時代の持続可能な価値観の構築を目指すための時間を
大切にしていかなければなりません。

ふたつのことを自分自身に問いかけてみてください。

・ 自分にとって、時間の第二領域に相当するものは何か。
  何をすることが将来の自分への糧となるのか。

・ 一日の内に時間の第二領域はどれくらいあるだろうか。
  それを確保するためにはどうすればいいだろうか。

時間の領域は完全に4つに区分されるわけではありません。
日々こなさなければならない家事や仕事の中にも、
その取り組む姿勢によって、将来への大きな学びを得ることも可能です。

そういったことも含めて、今一度貴重な時間の使い方を考えてみてください。
時間の流れは、これからもますます速くなっていきます。

    


一年の大切さを知るには、 落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、 未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、 待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、 電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、
たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、
オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

だから、あなたの一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を大切な誰かと過ごしているのなら、
十分に大事にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時間は誰も待ってくれないということを覚えましょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます。


次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ86400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86400ドルの中であなたがその日に使い切らなかった
金額はすべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか。
もちろん、毎日86400ドル全額を引き出しますよね。
僕たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは時間です。
毎朝、あなたに86400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった
時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。
それは、貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、
あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。
あなたは今日与えられた預金のなかから
今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために
最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。
今日という日に、最大限の物を作り出しましょう。


2010.11.1 Monday  
ひとつ前へ  ホームへ メニューへ 次へ
Link Free
Copyright 2010 Sakai Nobuo All right reserved.