ウイグルを思う
このホームページでこれまで何度も日本における新型コロナウイルスの実態、それが意図的に作られた「エセ・コロナ禍」であるということを書いてきました。 それを読まれた方がどう感じるかは分かりません。 ただ実感として思うのは、け...
このホームページでこれまで何度も日本における新型コロナウイルスの実態、それが意図的に作られた「エセ・コロナ禍」であるということを書いてきました。 それを読まれた方がどう感じるかは分かりません。 ただ実感として思うのは、け...
毎日テレビ代わりにYouTubeを見ていると、その上手いアルゴリズムに誘われて、ついつい関連する興味ある動画を見てしまいます。 本当は娯楽系のものにどっぷりとはまる余裕はないのですが、やっぱり映像というのは魅力があります...
アメリカで上下院合同議会が行われた2021年1月6日は、アメリカの民主主義が死んだ日として歴史に刻み込まれることでしょう。 昨年11月のアメリカ大統領選で圧倒的多数の合法的実得票数を獲得したトランプ候補に対し、それに立ち...
ページが投稿できないというトラブルが、お陰様で昨日1月5日深夜に無事解決いたしました。 元旦から新年の思いを書き始め、2日午前に完成して投稿しようとすると、下書きはプレビューできるものの公開するとページが表示されないとい...
「広告の心理学」「楽しく伝える」と伝え方のことを書いて、もうひとつ大切なのが、相手に対してどのような選択肢を与えるかということです。 ものを売る相手、情報を伝える相手に対し、ついよかれと思って選択肢をたくさん用意すること...
シンクロというのは続くものですね。 昨日「自分が変わる」でアドラーの「嫌われる勇気」の広告を見て、「さっき聞いたのと同じ言葉が」と伝えてくれた友人は、その時にこれもシンクロだと感じてくれたそうです。 今日は遅い時間に、ア...
自分が毎週参加している唯一の会が、毎週金曜日の早朝行われている積極人間の集いです。 最近はコロナ禍の影響で少し参加者が減ったものの、毎回三十名近くの参加者がその日の講師の話を50分間聴き、その後の一時間で参加者全員が一言...
アメリカ大統領選が終わって数日経った今も、心に厚い雲がたれ込めています。 日本のメディアは予想通り、バイデン勝利、トランプ見苦しいの報道一辺倒で、選挙前に露呈したバイデン親子の大スキャンダルや現在続々と明らかになっている...
これからの世界の安定を築いていく鍵は、中国(中国共産党)の横暴をいかに押さえるかであり、その役割を担えるのは世界最大の経済力、軍事力を誇るアメリカしかありません。 そのアメリカの大統領を決める四年に一度の選挙が11月3日...
『青春とは人生のある時期ではなく、 心の持ち方を言う』 詩人サミュエル・ウルマンの「青春」のこの一節は、自分が常に心がけていることです。 今この瞬間、そこに無上の喜びを感じることも大切ですが、どんなことでもいい、ほんのわ...
収益を活動資金とさせていただきます。
ここをAmazonトップページとしてブックマークしていただければ幸いです。
(商品購入価格は変わりません)
最近のコメント