ヨガナンダ 心の時代のパイオニア
 ヨガナンダ > スピリチュアル夜話 > 命を活かす



ヨガナンダ



命を活かす

北海道の札幌に、長期間意識障碍(しょうがい)が持続している
患者さんを百名以上回復させた札幌麻生脳神経外科病院があります。

看護師としてそこで行われている独自プログラムを開発し、
現在は筑波大学名誉教授となられた紙屋克子さんの記事を、
昨年11月号の雑誌「致知」の中で読みました。


お母様の介護の元、十年以上も意識障碍のあった女性が
自力で食事を摂れるようになり、
声を出して笑い、立って歩けるようになった。
二十分間の心肺停止で意識障碍の状態だった小学生が、
三食を口から食べ、学校に通えるようになった。
そんな例がたくさんあるそうです。

意識障碍の患者さんの意識を取り戻す取り組みが、
治療技術に取り組む医師ではなく、
看護を担当する看護師の中から生まれたというのは特筆すべき事実です。

脳に重い病を抱えた場合、
まずは命を助けることが医師としての役割でありゴールです。
けれど残された家族にとっては、
意識に障碍があり、家族を家族として認知できない状態のままでは、
その現実をとても受け入れることはできません。

医療の立場にいる専門職が考える治療のゴールと、
ご家族の考える健康のゴールとには、
大きな違いがあるのです。

四十年前、当時若い看護師であった紙屋さんは、医療によって命を取り留め、
遷延性意識障碍(長期に意識障碍が持続している人)の患者となった夫を前に、
三歳の女の子を抱き、五歳の男の子の手を引いて立っている若い奥さんから
「こんなのは治してもらったことにはなりません!」
と激しい口調で訴えられました。

そしてそれがキッカケとなり、
『命を助けたのが医師ならば、
 看護師の仕事はこの家族の元に夫と父を帰すこと。
 仕事をしたり学校に行ったり、そういう役割を持つ存在として、
 その人を社会と家族の元に帰すのが看護の仕事』

と思い至るようになりました。

そして医師たちの反対の元、
少しずつ看護技術発展のための努力を積み重ね、
独自のプログラムを確立し、進化させてこられたのです。

それはまったく先の見通しの立たない手探り状態であったようですが、
病人を健康な状態に回復させたいのなら、
少しずつ健康な人の生活と同じような形にもっていく
というところにヒントがあったようです。

夜中に開眼している患者さんには、
日中起きて夜に眠るようにさせていく。
健康な人は横になって食事をしないので、
寝たきりの人にも食事の時は座位をとらせる。

食べる、排泄する、感情を表現する、
こういったことをつぶさに調べ、
人間が赤ちゃんから成長するのはどういう経過をたどるか、
こういった様々なことを考え、試行錯誤の上に現在のプログラムは生まれました。

そのプログラムの要点は以下の三つです。

38度前後の温浴で全身の拘縮(こうしゅく)した関節に対して
エクササイズを行う温浴刺激看護療法

全身の筋・関節をリリース(開放)するために微振動を与える
用手微(ようしゅび)運動

バランスボールやトランポリンなどを用いるムーブメント・プログラム



このことをなぜこの「スピリチュアル夜話」のコーナーに書いたかというと、
この “命を活かす” ためのプログラムは、
命のあり方を的確に捉え、それを確実に賦活させるプログラムであり、
この方法は意識障碍の患者さんたちだけではなく、
多くの人、様々な分野に応用できる
きわめて重要なエッセンスを含んでいると考えたからです。

インドやカンボジアなど貧しいけれども元気あふれる国に行き、
日本に戻ってくると、
“豊かな国” 日本に暮らす現代人が、
いかに目が死んだようになっていて、
歩く姿にも覇気がないかということを痛烈に感じます。

これは本来的な “生きる” という意味において、
一種の意識障碍状態であるとも言えるでしょう。

だとしたら、その状態から脱するための方法として、
上記の三つの方法をアレンジして活用すれば、
必ず有効なものとなるはずです。

温浴で刺激を与える、筋・関節を開放し、微振動を与える、
バランスを整えるエクササイズをする、
これは人生に当てはめたなら何に相当するのでしょう。

それを考え、実践してみてください。


口から食べ物を入れてよく咀嚼する、
これは命の糧である食物という栄養を摂取する際の基本です。

ベッドに寝たきりで点滴のみで命を保っている、
そんな心の状態や生き方はしたくはないですね。

紙屋克子 看護の心そして技術 (別冊課外授業ようこそ先輩)紙屋克子 看護の心そして技術―課外授業 ようこそ先輩・別冊
(別冊課外授業ようこそ先輩)

NHK「課外授業 ようこそ先輩」制作グループ

KTC中央出版 2001-01
売り上げランキング : 89566

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私の看護ノート私の看護ノート
紙屋 克子

医学書院 1993-06
売り上げランキング : 65720

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2013.1.8 Tuesday  
ひとつ前へ  ホームへ メニューへ 次へ
Link Free
Copyright 2010 Sakai Nobuo All right reserved.