オメガの会
広島で隔月開催されている自作オーディオマニアの集い、
「オメガの会」に参加してきました。

私が参加するようになったのは四年ほど前、
たまたま某オーディオ雑誌に拙文を投稿し、それを会の世話人の坂谷さんが見て、
私のところに連絡をくださいました。

これまではたいてい偶数月の最終土曜日、宇品の集会所で開かれていましたが、
今回は日曜日、会場は庚午北集会所を初めて使うことになりました。

庚午北集会所

定刻の一時半を少し過ぎたところで会がスタート。
いつもは十人弱の参加者ですが、今回は初参加の方が多く、
十七名の方が集まられました。

オメガの会スタート

一通り自己紹介をしたところで早速音出しです。
約三十畳ぐらいの広くきれいな部屋ですが、
いつもと音の響きが異なる分、少し戸惑いもあるようです。

オメガの会 

皆さん自慢の自作愛機、
今回はスピーカー6組、アンプ7台がお披露目の順番を待っています。

真空管アンプとダンボール

ずらり並んだ真空管アンプたち。
自作アンプの世界では、今でも真空管が主流です。
温かみのある味わい深いサウンドは、真空管ならではのものです。

手前にあるダンボールは、部屋の定在波対策のもの。
部屋の各所に置いて、特定の強く響く周波数の音を低減させるのが目的です。

真空管アンプ

筐体に天然木を使ったアンプ、
見た目の美しさを追求するのも自作ならではです。

真空管アンプ

かなり大型の真空管アンプ、良質の真空管を手に入れるには、
かなりの努力と費用がかかるようです。

大型サブウーファー?

低音用の大型スピーカー、微妙なセッティングで音は大きく変わるので、
みんなで力を合わせて位置決めを行います。

秘密結社「河野技研」製スピーカー

市販品顔負けの仕上げ精度、美しさを誇る「河野技研」製スピーカー、
本職が中学校の技術の先生ですので、
腕前はまさに「プロ」といったところでしょう。

真空管、トランジスタアンプ

いろんなスピーカーを、いろんなアンプで、
また音源となるCDもクラッシック、ジャズ、いろいろと取り替えながら
音の違いを楽しみます。

スピーカー、アンプが変われば、音の傾向はまったく異なります。
機材によって、得意な音楽ジャンルとそうでないものがあり、
それを感じるのも勉強、というか楽しみのひとつなのです。

オメガの会 オーディオ談義

機材を繋ぎ変えている間もオーディオ談義に花が咲きます。

大型密閉式スピーカー

吉井さん力作の大型スピーカー、
参加者からいろんな質問が飛んでいます。

真空管アンプとインシュレーター

アンプの下には脚となる特製インシュレーターが。
こんな微妙なところでも音が変わるのが、
オーディオの趣味としての奥深さであり、喜びでもあります。

真空管アンプの機能美

真空管アンプの裏側を見ています。
よくできたオーディオ機器は、機能美ともいえる美しさがあり、
いつまで眺めていても飽きないものです。

オーディオ職人岩田さんのバックロードホーン・スピーカー、
8cmのフルレンジスピーカー一発でドライブします。

8cmバックロードホーン・スピーカー

音を聴くと、とても8cm一発とは思えません。
ものすごい大音量が出て、低音が豊か、メリハリが利いてパンチがあり、
この素晴らしい音はまさに自作ならです。

自作オーディオには、商業主義のメーカー製のものとは違う、
大きく開けた、また別の素晴らしい世界があるのです。

    すべての作品をご紹介しきれませんでした。ゴメンナサイ。 m(_ _)m

    <オメガの会ホームページ>

2005.02.27 Sunday



ひとつ前へ ホームへ メニューへ 次へ