スペースクリアリング
 ヨガナンダ > スペースクリアリング > コラム > 入れば手放す



ヨガナンダ



入れば手放す

ガラクタを処分し、部屋を片付けた後も、
その状態を維持していかなければなりません。
部屋は自然とちらかっていくもの、
そしてものは知らず知らずのうちに増えていくものです。

いい状態を維持していくためには、
定期的に部屋を片付け、思い切って不要なものを手放すことが必要です。
今は必要だと感じているものでも、
数ヶ月経ったみると、手元になくても困らないというものがあるものです。
いろんなところで配られるチラシや資料などはその典型です。
一応は手元に残していても、その後活用することはほとんどありません。

たまったものをひとつひとつ見ていくと、
どれもいつかは役立ちそうなものばかりで、
なかなか簡単には手放すことができません。

けれでもそれを手放していくには、手放すかどうかを決める基準を、
「これもいつかは役立つ時が来るかもしれない ・・・ 」
というものから、
「これがないとどうしても困る状態になるかどうか」
というものに変えていくことです。

実際に、なかなか未練があって捨てられないものでも、
たぶん今この瞬間に目をつむってゴミ箱に入れてしまったら、
後で何を捨てたのか分からないものがほとんどのはずです。

どこかの引き出しを開け、
「ああ、ここにこんなものがあったのか」
と思うようなものは、そのまま一生引き出しの中に埋もれていても、
たぶんそのことに気づくことはないでしょう。
そんな気づくことがないようなものでも、
なかなか簡単には手放すことができません。
それが未練というものです。

この未練を断ち切れるかどうか、
これがスペースクリアリングを実行し、
大切なものを本当に活かしていけるかどうかの大切なポイントです。

なかなか捨てられないものを手にとって、
しばらく目を閉じてみてください。
もしこの場でこれを捨て、
その捨てた記憶を消してしまったとしたら、
後で「困った!」と思うことがあるかどうかを深く考えてみてください。
そうすれば、きっと手放す基準が変わってきます。

ものを手放すことによって苦しみが生まれるとしたら、
それはほぼ100%、
それを過去に持っていたという記憶(という未練)から生じるものです。


新しいものを手に入れるのは喜びです。
そしてそれと同じく、ガラクタを手放し、
本当に大切で必要なものだけを身の回りに置くというのも大きな喜びです。

手放す喜びというのは、
手に入れる喜びに劣るものではありません。

そのことを知るようになってからは、
新たなものを手に入れると、
それと同時に何か大きな課題をも背負うような感覚になってきました。


ものでも知識でも、生きている限り、
自分の中や身の回りに、次々と新しいものが入ってきます。
これは自然なことであり、決して悪いことではありません。

ただし新しいものを受け入れるだけで古いものを手放さなければ、
循環の理が崩れ、自分の中で停滞が起こり、
すべてののがうまく機能しなくなってしまいます。

自分にとって最も理想的なキャパシティーというものを知り、
それを超えないよう、
新しいのが入ってきた時には、
その新しいもの、そして今まであった古いものもともに活かしていくために、
入ってきたものと同じ程度の量のものを手放すことを心がけています。

『入れば手放す』
それがすべてを円満に活かしていくための最大のコツです。


ものがたくさんなければ幸せを感じないというのはとても不幸なことです。
二十数年前、フィリピンの元ファーストレディー イメルダ夫人が国外に亡命した際、
宮殿には3000足の靴と6000着のドレスが残されていたということが
話題になりました。

一生かかっても履くことのできない靴、着ることのできないドレス、
それを持つことに喜びを感じるということに、
私は深い心の貧しさを感じます。

それとは対極に、私が訪ねたインドの孤児院で、
たった一着か二着かしか持っていないきれいな服を着て、
歓迎の踊りを舞い、輝くような笑顔で私を迎えてくれた子どもたち、
私は彼らのような生き方にこそ本当の意味での豊かさを感じます。


昔は無類のオーディオマニアだった私が、
手元にあった立派なステレオを手放してから十年近くが経ちます。

今でも音や音楽には人並み以上の興味と関心を抱いているのですが、
もう当分前のような立派なステレオを持つことはないと考えていました。
ところが、いつも懇意にしていただいているローゼンクランツの貝崎さんとの
話の流れの中で、
これからローゼンクランツのケーブル類のテストレポートをすることになり、
そのためにはステレオが必要だということになり、
我家に再びステレオを設置することになりました。



ローゼンクランツの新作スピーカーと真空管アンプ、
そのセットが今私の部屋に鎮座しています。

大物を手に入れるにあたり、
家の中のものをかなり手放しました。
大きなゴミ袋5つ分ぐらい ・・・ 、けどまだまだ足りません。

常日頃『入ったら手放す』とうことを意識してきたので、
大きなものが入ってくるとこによって、
手放す基準が大きく下がってきました。
これは思わぬ大きなメリットでした。
今回入ってきたもの以上に手放そう、これが今現在の目標です。


循環というのは時空の基本法則です。
水も滞れば濁り、腐ってしまいます。

すべてのものを活かす、役立たせる、
『入れば手放す』というのは、そのための大切な方法のひとつです。

2011.12.4 Sunday

ひとつ前へスペースクリアリングコラム次へ

Link Free
Copyright 2010 Sakai Nobuo All right reserved.